2021.11.9

毎年恒例の避難訓練を行いました。10月頃、本社工場・田戸工場にて行っています。
①「南海トラフ地震」を想定し、館内放送をします
➁1分間、机の下などに入り、身を守ります
➂揺れが落ち着いたと想定し、館内放送をします
④従業員は一番近い、非常口から屋外へと行き、駐車場へ向かいます
➄各上長は課員の人数を確認後、総務部へ報告→解散
今回はこのような流れで行いました。地震以外の災害にも備えて、いざという時に正確な行動ができる様に
訓練をし、防災意識を高めて行っていきたいと思います。
2021.10.21

今年も健康診断の時期が来ました。年に1回のペースで弊社にて行っています。
一般的な健診と心電図検査を行った後、医師による問診を受けました。
約1カ月後に健康診断の結果が出ます。健康経営優良法人の取得への取り組み項目になっていますが
再検査の通知がある社員は医療機関へ受診するように書面にて依頼するなどフォローをしています。
♡女性社員限定♡今年から新たな健診が追加されました。何と会社負担で『乳がん検診』を受けさせて
もらうことになりました。ほとんどの女性社員が健診を受けたいと思っていました。
今回の受診をきっかけに早期発見へ繋げれば幸いです。
社員が健康で末永く『元気に』!(^^)!働いてくれる事を一番に考えています。
2021.9.14


今回は弊社の材料技術、林顧問の教育講習会を紹介します。
★林顧問プロフィール★1977年にトヨタ自動車㈱に入社し、アルミ材料・部品の開発や生産技術開発に
従事。2016年1月に65歳(定年)でトヨタ自動車㈱を退職後、㈱マルサン木型製作所に技術顧問と
して入社。
現在はアルミ鋳物の材料・品質・社員の教育を担当してくれています。
社内での教育の内容ですが「アルミ鋳物の組織」「アルミ合金鋳物の欠陥発生原因とその対策」
「自動車の構造とアルミ鋳物部品」など新入社員でもわかりやすく説明してくれます。
林顧問の教育講習会を通じて社員の益々の成長も期待しています。
大企業において培ってきたプロの知識をこれからも勉強させて頂きます!!
2021.9.9

弊社は従業員の安全、健康を第一に考えています。
毎月一回、安全委員会を総務部三島部長をはじめ各部署の安全委員7名で行っています。
テーマを毎月決めて毎週月曜日の全体朝礼にて、安全委員がテーマについて宣言し引き続き全社員で唱和を
行っています。「衝突」「転倒」「挟まれ」などテーマは毎月違うので唱和をする事で安全への意識もより高ま
ります。今回は衝突防止・転倒防止について一部ですが改善を紹介します。
「衝突防止」事務所ですが棚で死角となり人と人の衝突の恐れがあるためミラーを付けました。通路のため
歩行の妨げにならないようにミラー板で対応しました。
「転倒防止」階段ですがダンボールなど荷物を運ぶ際には足元が見えづらく転倒の恐れがあるために足元が
見えるようにミラーを設置しました。
まだまだ改善点はたくさんありますが『災害ゼロ』の安全な職場作りを目指して活動しています。
2021.8.17





毎年恒例の大掃除をしました。弊社は年に2回、8月(お盆休み前)と12月(年末)の連休前に行っています。
大掃除は安心して働ける環境を維持するために重要な活動です。
当日は晴天に恵まれて、全社員で各部署のペンキ塗りや普段掃除が出来ない所を隅々までキレイにしました。
掃除中は、社員同士の普段出来ない話も出来るのでコミュニケーションにも繋がります!
大掃除後も恒例の食事会のはずが…去年に引き続き中止となりました。ですが社長のご厚意で『お寿司・お菓子
・ケンタッキー・飲料水』用意して頂きましたので袋詰めをして全社員に配布しました。
連休明けも安全第一で頑張りましょう!!
2021.7.15


この度、岡崎商工会議所様から「健康経営優良法人2021」に認定された企業を紹介という
会報の連載に弊社が掲載されました。
弊社は『健康経営優良法人』という認定制度に2年前から取り組んでいます。
国も推進!『健康経営優良法人』とは…
従業員の健康管理を経営課題とし、戦略的に取り組む経営手法のことです。
2年連続で認定されました。現在は「健康経営優良法人2022」3年連続の
認定に向けて取り組みをしている最中です。良い報告が出来るように奮闘中です!!
2021.7.9


令和3年4月に新入社員3名が入社しました。
新入社員は3カ月の研修を無事に終え今月より各部署への正式配属となりました。
社長から新入社員へ1人1人辞令が交付されました。
それぞれ違った配属先で新たなステップを踏み始めます。
今後の更なる成長を期待するとともに、会社・各部署でも全力でサポートしていきます。
安全第一で頑張りましょう!!
2021.6.11


弊社の福利厚生は多々ありますが、その中でも「食」に関する福利厚生を紹介します。
お昼のお弁当、半額負担はもちろんの事、毎年2回、社長のご厚意で食事会が開催されます。
今回新たに・・・
何と19時以降に働いている従業員にカップ麺を無償で提供してくれる事になりました。
「腹が減っては戦ができぬ」と言葉があるようにお腹がすいては良い仕事ができません。
色々な種類を用意してあるのでどれにしようか毎回悩む程です(( ´∀` )
6月は試験的に行っていますが今後も取り入れていくつもりです。
2021.5.7


QC検定とは?
品質管理に関する知識をどの程度持っているか全国で行っている検定です。
弊社では品質管理に関する意識・能力がとても高くお客様から評価されています。
今回、3月に行われたQC検定に数十名ですが受けに行きました。
検定前には社内で品質管理課・神谷部長が指揮をとり勉強会を開催してくれるので安心して検定に
望むことができます。見事、3級2名と4級22名が合格することができました(ベトナム留学生1名含む)。
2021.4.6


社内において安全決起集会を行いました。安全スローガンに向かってみんなで指差しながら、唱和します。
今期のスローガンは【あせらずに一人一人の安全確認 進んで「声」かけ安全作業 ヨシッ!】です。
今期も安全第一で頑張りましょう!!